秀邦作古銅製添景「水亭」

¥25,465 税込

加算ポイント:254pt

商品コード: W007352

左右6cm奥行4.5cm高5.8cm

関連カテゴリ

  1. 飾り道具
  1. 飾り道具
  2. 添景
数量

盆栽飾りを情緒豊かにするアイテム 添景作りの現代の名工・横田秀邦

 

商品解説

添景作りの名人・横田秀邦の作品。その秀邦が得意とした「水亭」。味わい深い作りが魅力です。地金の銅の赤味を活かした作りで独特の質感を見せています。箱付き。落款:秀邦

 

 

※現品限りの商品です。

 


※当店では実店舗での販売も行っているため、在庫の反映がリアルタイムではなく売り切れている場合があります。その場合は、申し訳ございませんがキャンセルさせていただくことをご了承下さい。また古物ゆえの小傷等はご了承下さい。

作家プロフィール

作家名:秀邦(しゅうほう) 本名:横田日出邦 1944年生まれ。

歯科技工士として活動していたが、1968年頃から地元の埼玉県川口市で陶芸を始め、第一美術協会に所属。1971年頃より杉浦國夫氏の力添えにより小鉢づくりを始める。その後、1981年頃から少しずつ添景の制作を始め、著名添景作家となる。現在は絵付けの小品盆栽鉢の作陶を行っている。

 

添景作家としての秀邦

鉢づくりと並行し、元歯科技工士の技術を活かして、気まぐれに添景を作ってみた。それが杉浦基義氏(角栄)の目に止まり、景道創始者・片山一雨に紹介される。片山氏は秀邦の素質を見抜き、添景制作への専念を強く薦めた。時に1981年。片山氏の見込んだ通り、秀邦は生来の器用さでめきめきと腕をあげ、国内随一の添景作家と目させるようになった。近年は「気が向いたら」のペースで制作にあたっていたが、緻密な作業を要する添景制作は気力体力を消耗するため、小鉢づくりに専念し、添景制作は行っていない。

関連カテゴリ

飾り道具

この商品に対するお客様の声

この商品のレビュー

レビューはありません。